今週ブログ担当のHen-Drixです。
前回、プリスクールについて少し書かせて頂きましたが、その続きです。
先週金曜日にMy School DC Lotteryの結果が出て、
な、な、なんと、第一希望と第二希望にのCharter Schoolの
Waiting Listの#2と#4。そして第三希望の学校からはオファー(Matched)が。
第一希望はInspired Teaching PCS、第二希望はElsie Whitlow Stokes Community Freedom PCS、そしてShining Star Montessori Schoolには行けることに。
近所のお友達もShining Startへ行ってけれど、Open Houseへは行かなかったので
また今週末行ってきます。さっそく、学校からも電話がかかってきて、
子供をEnrollするかしないか教えてくれとのこと。正式な期限は5/1日だけどそれまで待ってられないので決断してとの事。Waiting List#2はかなり良いポジションだけれど、確定でないので、
とりあえず、Shining StarにEnrollしてWaiting Listの順位が上がることを待つことになりそう。
最近、日本でもあるモンテソーリーの幼稚園、保育園は子供の性格によって合う、合わないがあると聞く。
Stokesは場所は一番家からも近く、歩いても行けるからかなり魅力的なんだけれども、
Dual Language School。スペイン語とフランス語のクラスに別れていて、一日の授業の50%以上がPreKでは行われているらしい。今、日本人の親としては日本語と英語をしっかり喋れるようになって欲しいので、第三国語に学校で触れるのは良い事なのか?っとちょっと考えてしまう。
同時に、若いうちに外国語を教えるのが一番いいとも聞くし。悩むな。この記事を見て、経験等ある人がいたら教えて下さい。